2020年05月24日
早くなったどぉ(笑)
昨日の夕方から始めてた7年前の古いノートPCの
HDDをSSDへの移行。
2年前にやろうとしてて、WindowsUpdateの一部(KB2919355)失敗で、HDD→SSDコピーソフトが起動せず、断念してたんだけど、
昨日、偶然KB2919355の再インストール方法を見つけたので、作業開始。
HDDの動きも大分遅くなってたので、
土曜日夜は、KB2919355の再インストールのみ。
本日は、朝から未WindowsUpdate149本分をアップデート。
お昼前から、HDD→SSDコピーソフトを起動して、コピー開始。
コピー終了したのが、15時過ぎ。
ノートPCにSSDをセットして、起動確認。
動きは、以前に比べて、早く軽くなったけど、
やはりCPUが古いせいか、他のPCに比べたら遅いわ。
とりあえず、余って240GBのSSDをテストで入れてみたただけだから、容量はギリギリ。
本格的に使うなら、最低500GBのSSDを入れなきゃな。
また、時間のあるときにするか。
今度は、SSD→SSDだから作業も早いだろうな。

HDDをSSDへの移行。
2年前にやろうとしてて、WindowsUpdateの一部(KB2919355)失敗で、HDD→SSDコピーソフトが起動せず、断念してたんだけど、
昨日、偶然KB2919355の再インストール方法を見つけたので、作業開始。
HDDの動きも大分遅くなってたので、
土曜日夜は、KB2919355の再インストールのみ。
本日は、朝から未WindowsUpdate149本分をアップデート。
お昼前から、HDD→SSDコピーソフトを起動して、コピー開始。
コピー終了したのが、15時過ぎ。
ノートPCにSSDをセットして、起動確認。
動きは、以前に比べて、早く軽くなったけど、
やはりCPUが古いせいか、他のPCに比べたら遅いわ。
とりあえず、余って240GBのSSDをテストで入れてみたただけだから、容量はギリギリ。
本格的に使うなら、最低500GBのSSDを入れなきゃな。
また、時間のあるときにするか。
今度は、SSD→SSDだから作業も早いだろうな。

Posted by ペンペン at 17:05│Comments(0)
│PC関連