2009年05月17日
片山邸見学 序章
マロンさんからお誘いを受け、
豊島の甲部落にある「片山邸」へ行ってきました。
ここは、「町指定 有形民族文化財」に
指定されてるところです。。。



普段は、中へ入ることはできません。。
本日は、マロンさんが持ち主の片山氏と一緒に
高松より来られて、家の中を見せていただきました。。
豊島に住んでたオイラも中へ入ったのは初めてです。。
ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ
まず、正面の大きな門(撮るのを忘れました)の
鍵を開けていただき、中へ入ると
正面に大きなお屋敷があります。

玄関入口の両脇には、狛犬?がいました。。

こちらは、通り抜けた門の裏側です。。
この中に門番がいたそうです。。

次回、「母屋」編へ続く・・・・。
豊島の甲部落にある「片山邸」へ行ってきました。
ここは、「町指定 有形民族文化財」に
指定されてるところです。。。
普段は、中へ入ることはできません。。
本日は、マロンさんが持ち主の片山氏と一緒に
高松より来られて、家の中を見せていただきました。。
豊島に住んでたオイラも中へ入ったのは初めてです。。
ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ
まず、正面の大きな門(撮るのを忘れました)の
鍵を開けていただき、中へ入ると
正面に大きなお屋敷があります。
玄関入口の両脇には、狛犬?がいました。。
こちらは、通り抜けた門の裏側です。。
この中に門番がいたそうです。。
次回、「母屋」編へ続く・・・・。
Posted by ペンペン at 19:04│Comments(2)
│実家(豊島)
この記事へのコメント
維持していくだけでも大変な屋敷ですね。
Posted by テルポ
at 2009年05月17日 19:49

テルポ様
建物もこの母屋だけでなく、離れに来客用やお茶室用とか、
そうそう蔵もありましたよ。。
建物もこの母屋だけでなく、離れに来客用やお茶室用とか、
そうそう蔵もありましたよ。。
Posted by ペンペン
at 2009年05月17日 20:27
