2011年03月13日
自然の中で
お天気がいいので、久々に、
豊島の檀山へ
で行ってきました。
自然のトンネルを抜け、

まずは、展望台へ。。
ちょうど、木造の見晴台の建設中でした。。

出来上がったら、
ここで高松方面を眺めながら、
(今日はお天気良すぎて霞んでますわ。。)

お弁当食べることができるなぁ。。
トイレも設置予定だそうですが。。。。、
続いて、頂上へ。。
こちらは、これから見晴台ができる予定です。。

ここからだと、
豊島から西方面にある小さい島々が一望できますし、
(こちらも、お天気良すぎて霞んでますわ。。)

岡山方面や小豆島方面も見えます。。
こちらは、トイレは設置済でした。。
そうそう、ここへ来たら、
ひと昔前の山男・山ガール達が20名ほどいました。。
話を聞いたら、
休みの日に、こうやってみんなで
いろんなところの山を歩いてるんだって。。
そのまま、ここから見える景色の
観光ガイドをやらされましたわ。。
改めて、自然の中に身をおいて、
生き物は、みんな、
自然の中に生きてるのではなく、
自然に生かされてるのかなって考えてしまいました。。
豊島の檀山へ

自然のトンネルを抜け、
まずは、展望台へ。。
ちょうど、木造の見晴台の建設中でした。。
出来上がったら、
ここで高松方面を眺めながら、
(今日はお天気良すぎて霞んでますわ。。)
お弁当食べることができるなぁ。。
トイレも設置予定だそうですが。。。。、
続いて、頂上へ。。
こちらは、これから見晴台ができる予定です。。
ここからだと、
豊島から西方面にある小さい島々が一望できますし、
(こちらも、お天気良すぎて霞んでますわ。。)
岡山方面や小豆島方面も見えます。。
こちらは、トイレは設置済でした。。
そうそう、ここへ来たら、
ひと昔前の山男・山ガール達が20名ほどいました。。
話を聞いたら、
休みの日に、こうやってみんなで
いろんなところの山を歩いてるんだって。。
そのまま、ここから見える景色の
観光ガイドをやらされましたわ。。
改めて、自然の中に身をおいて、
生き物は、みんな、
自然の中に生きてるのではなく、
自然に生かされてるのかなって考えてしまいました。。
Posted by ペンペン at 11:50│Comments(0)
│実家(豊島)