2011年04月23日
お大師堂参り
今年の「お大師堂参り」(豊島の西国三十三箇所めぐり)は、
車で、母親と近所のおばあちゃんを連れ、回ってきました。
最初に、家から一番近い家浦浜部落の
「第5・6番 宮の下大師堂」
(赤飯と白ご飯をいただきました。)


続いて、家浦岡部落へ
「第17番 一番大師堂」(写真撮り忘れたぁ。。)
(おにぎりをいただきました。)

「第15・16番 眼明寺」
(甘酒(ノンアルコール)をいただきました。)


「第12・13番 豊玉社・やすみ場大師堂」
(ゆで卵とかわいい袋をいただきました。)


今回、
「第8番 中村條集会所(ゆるぎ大師堂)」は、
近場に駐車スペースがないので、パスしました。。
「第9番 観音寺」
(ゆで卵をいただきました。)


「第10・11番 明光寺」
(赤飯をいただきました。)


続いて、甲部落へ
「第33番 薬師堂」
(トコロテンをいただきました。)


続いて、唐櫃岡部落へ。
「第31番 南大師堂」
(白ご飯をいただきました。)


「第25番 地蔵堂(浜道大師堂)」
(赤飯をいただきました。)


「第27番 清水観音堂」
(白ご飯をいただきました。)


続いて、硯部落へ。。
「第20番 硯虻大師堂」(ここも、写真撮り忘れた。)
(パンとお菓子をいただきました。)

「第19番 硯大師堂」
(白ご飯をいただきました。)


来年も、休日の日になるといいなぁ。。
車で、母親と近所のおばあちゃんを連れ、回ってきました。
最初に、家から一番近い家浦浜部落の
「第5・6番 宮の下大師堂」
(赤飯と白ご飯をいただきました。)
続いて、家浦岡部落へ
「第17番 一番大師堂」(写真撮り忘れたぁ。。)
(おにぎりをいただきました。)
「第15・16番 眼明寺」
(甘酒(ノンアルコール)をいただきました。)
「第12・13番 豊玉社・やすみ場大師堂」
(ゆで卵とかわいい袋をいただきました。)
今回、
「第8番 中村條集会所(ゆるぎ大師堂)」は、
近場に駐車スペースがないので、パスしました。。
「第9番 観音寺」
(ゆで卵をいただきました。)
「第10・11番 明光寺」
(赤飯をいただきました。)
続いて、甲部落へ
「第33番 薬師堂」
(トコロテンをいただきました。)
続いて、唐櫃岡部落へ。
「第31番 南大師堂」
(白ご飯をいただきました。)
「第25番 地蔵堂(浜道大師堂)」
(赤飯をいただきました。)
「第27番 清水観音堂」
(白ご飯をいただきました。)
続いて、硯部落へ。。
「第20番 硯虻大師堂」(ここも、写真撮り忘れた。)
(パンとお菓子をいただきました。)
「第19番 硯大師堂」
(白ご飯をいただきました。)
来年も、休日の日になるといいなぁ。。
Posted by ペンペン at 17:06│Comments(2)
│季節
この記事へのコメント
あぁ~私も行きたかったなぁ~。
残念。。。
ペンペンさん、いっぱいもらっていいね。
豊島、いいよね。。。
残念。。。
ペンペンさん、いっぱいもらっていいね。
豊島、いいよね。。。
Posted by あいあい at 2011年04月26日 22:22
あいあい様
今回は、雨降りだったので、
バタバタめぐりとなってしまいました。。
貰ったご飯は、全部冷凍にして、
今週朝ごはんに食べてます。。
来年、お休みの日で、お天気が良かったら、
一緒に歩いて回りますか?
(だいたい4時間くらいかな。)
今回は、雨降りだったので、
バタバタめぐりとなってしまいました。。
貰ったご飯は、全部冷凍にして、
今週朝ごはんに食べてます。。
来年、お休みの日で、お天気が良かったら、
一緒に歩いて回りますか?
(だいたい4時間くらいかな。)
Posted by ペンペン
at 2011年04月27日 11:48
