あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
アクセスカウンタ

ジオターゲティング



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年07月02日

マナーとは、

フレッシュアイペディア」によると、

『「他者を気遣う」という気持ちを所作として形式化し、
 わかりやすくしたものが形式としてのマナーである。
 そして、古今東西を問わず、もっとも悪いマナーは、
 マナーにうるさいことである。』


どんなマナーでも、
基本は「他人を思いやる心」なんですね。。

お茶やお花の世界は、後者だろうな。。


今日も、夕方のサンポートにて、
マナーとは、

マナー知らずのバ○者たちがいっぱい。。

ちなみに、サンポートには、
こういうものを立ててるが、
意味が中途半端な文言ばかりである。
マナーとは、

花火してた二人組。。
(最初は赤灯台の下、そのあとは、多目的広場で。)
マナーとは、

軽装備のアングラーたち。
(赤灯台までの歩道は、イカ墨だらけ・・・。)

撒き釣りをした後、洗い流さない釣り人。。
(オキアミやアミエビや集魚材が臭い。。)

ローラブレードで散歩してる人の間を
すり抜けていくハ○チャ○ンのオヤジ。。
(ヘルメットしてるから、気がつかれてないと思ってるだろうが。)

極めつけが、駅付近で、
ワンコ(ポメ)を散歩させてるオバハンが
手綱を離したまま散歩させてるが、
犬のほうは自由気ままに散歩してる。
横断歩道でも赤信号で飛び出してるし、
オバハンは(≧◇≦)ギャーって言ってるし、

∑(・o・;) アッ ダメだなと思ったけど、
運良くすぐに青信号に変わったため難は免れた。。

なら、すぐに捕まえて手綱を取るものだが、
また、そのまま自由に散歩させてた。


マナーを守れない人達へ、
自分たちの責任において自由にやってください。
ただ、何かあった時には他人の責任にせず、
素直に非を認め、謝罪と賠償に努めてください。。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へポチッと押してみまいね。。。(・-・*)ヌフフ♪
同じカテゴリー(その他)の記事画像
実家へ帰ります
備忘録
母の誕生日
強風波浪の中、高松へ
ワカメ採取
1月15日備忘録
同じカテゴリー(その他)の記事
 実家へ帰ります (2025-04-26 10:49)
 備忘録 (2025-02-18 13:35)
 母の誕生日 (2025-02-16 22:18)
 強風波浪の中、高松へ (2025-02-05 15:59)
 ワカメ採取 (2025-02-03 11:55)
 1月15日備忘録 (2025-01-15 13:34)

Posted by ペンペン at 20:15│Comments(2)その他
この記事へのコメント
マナーは最低限の思いやりですよねぇ~
とはいっても、自分の行動も振り返らなければ(>_<)
Posted by tsubakitsubaki at 2011年07月02日 20:55
tsubaki様

高松市民、いや香川県民のマナーの低さは、
車の運転に現れてますわ。

四国の中で、自分の県が一番だと謝った自意識による「井の中の蛙」現象fだと思いますわ。。

いろんな事柄を紐解いていくと、どうしてもココにぶち当たってしまいますわ。。

まぁ、今の若い世代には当てはまらないかもしれないけど・・。

学校でも、進学以外に意味のない勉強よりも、
社会で必要な「思いやり」をもっと教えてほしいですね。。


って、そういうマナーの悪い人を見ても、
注意できない自分も同罪なんでしょうね。
Posted by ペンペンペンペン at 2011年07月02日 22:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マナーとは、
    コメント(2)