2011年07月07日
串よしさんにて
昼間の「アップルマンゴー大福」一気食いのおかげで
未だ、胸やけ状態で食欲なし。
「串よし」さんにて、メガびぃ〜る飲みながら、
あっさりと「タコぶつ」をいただきました。

未だ、胸やけ状態で食欲なし。
「串よし」さんにて、メガびぃ〜る飲みながら、
あっさりと「タコぶつ」をいただきました。
Posted by ペンペン at 21:44│Comments(3)
│お酒
この記事へのコメント
胸焼け治りました?
ひげ専務さんの処にコメント出来ませんので、ちょっとお借り致します。
アンテナの素子数を増やすとアンテナ利得が上がる(感度が良くなる)ますが、指向性が鋭く成りますので、アンテナの向きの調整がシビアに成ります。
一番の問題点はご使用になっておられる同軸ケーブルのインピーダンスが75Ωですのでミスマッチしております==>損失が大きい。
それと周波数が高いので、やはり損失が問題になって参ります!
幸い市内ですので電界強度が高いので映ったんでしょうね(笑)
今度同軸ケーブルを交換なさる時には52Ωのケーブルにして下さいな! 製品名で申しますと3D2Vとか5D2Vに成ります。
UHF用の白い被覆のケーブルが望ましいです。
白いケーブルですと損失が少ないのでブースターは必要無くなるでしょう。
アンテナの分岐はインピーダンスのマッチングを取れていれば損失は僅かです。
船で受信出来ないのはケーブルの選択の問題だと想います。
第十回さぬきうどんツアーの時に串よしさんで呑みながらお話し致しましょう。
長々と書きこしてご免なさい。
ひげ専務さんの処にコメント出来ませんので、ちょっとお借り致します。
アンテナの素子数を増やすとアンテナ利得が上がる(感度が良くなる)ますが、指向性が鋭く成りますので、アンテナの向きの調整がシビアに成ります。
一番の問題点はご使用になっておられる同軸ケーブルのインピーダンスが75Ωですのでミスマッチしております==>損失が大きい。
それと周波数が高いので、やはり損失が問題になって参ります!
幸い市内ですので電界強度が高いので映ったんでしょうね(笑)
今度同軸ケーブルを交換なさる時には52Ωのケーブルにして下さいな! 製品名で申しますと3D2Vとか5D2Vに成ります。
UHF用の白い被覆のケーブルが望ましいです。
白いケーブルですと損失が少ないのでブースターは必要無くなるでしょう。
アンテナの分岐はインピーダンスのマッチングを取れていれば損失は僅かです。
船で受信出来ないのはケーブルの選択の問題だと想います。
第十回さぬきうどんツアーの時に串よしさんで呑みながらお話し致しましょう。
長々と書きこしてご免なさい。
Posted by 沼津の源さん at 2011年07月08日 02:54
昨日はありがとうございました。あんまりにも暇だったので、換気扇とコンロ周りをきれいにしてたとこでしたよ(^_^;)
食欲がないと心配してましたが、今朝は大丈夫ですか?お互い年とりましたから、だんだん無理がきかなくなりますね(笑)
源さんアドバイスありがとうございます。ホームセンターに白いケーブル売ってましたから、それを買ってやってみます。流石に専門家の方のアドバイスは的確ですねー!
食欲がないと心配してましたが、今朝は大丈夫ですか?お互い年とりましたから、だんだん無理がきかなくなりますね(笑)
源さんアドバイスありがとうございます。ホームセンターに白いケーブル売ってましたから、それを買ってやってみます。流石に専門家の方のアドバイスは的確ですねー!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年07月08日 09:18
沼津の源さん様
朝には、大分治ってました。。
でも、当分あの大福は見たくないですわ。。
ヒゲ専務さんに、コメント届いて良かったです。
ヒゲ専務様
昨夜は、本当にただの胸焼けですわ。
そんな状態でも、おびぃ~るとあっさりしたものがあれば、十分ですわ。。
昨日の鳴門産のワカメ、美味しかったです。。
ワカメで、串揚げってできないのぉ。。
たぶん、パリパリになるのかな。。(*^m^*) ムフッ
朝には、大分治ってました。。
でも、当分あの大福は見たくないですわ。。
ヒゲ専務さんに、コメント届いて良かったです。
ヒゲ専務様
昨夜は、本当にただの胸焼けですわ。
そんな状態でも、おびぃ~るとあっさりしたものがあれば、十分ですわ。。
昨日の鳴門産のワカメ、美味しかったです。。
ワカメで、串揚げってできないのぉ。。
たぶん、パリパリになるのかな。。(*^m^*) ムフッ
Posted by ペンペン
at 2011年07月08日 10:33
