2008年05月19日
まいった・・・
先週から、PCのOSを「Windows Vista」へ載せ替え作業をしていただが、
ようやく以前のOS(XP)と同様に稼動する環境になってきた。(まだ、ソフトが不足しているが。)
ちょっと古いバージョンのソフトだとインストールできない。
ここにきて、大きな問題が発生した。
以前のOS(XP)のときに、暗号化属性で保存していたファイルが全て読めない。
(「アクセスが拒否されました。」と、エラー表示される。)
アクセス権限の追加はできるが、読めない。
一応、OS用のHDDとは違うHDDなので、HDDを外して別のXPパソコンへつけてみたが、読めなかった。
次に、余っているHDDを使用して、今回のVistaマシンにXPを再インストールしてみたが、ダメだった。
もしかしたら、もともとの暗号したときのKeyが無いと、読めないのかも・・・。
この読めないファイルの中には、登録サイトのログインID・パスワードの一覧も入っているのに・・・。
おかげで、銀行系のアクセスができない。(銀行系は毎回ログインになるため。)
最終的に、古いメモリースティック(2年前のもの)の中に一部(60%)のものが残っていたので、これを元にして復旧させた。
2年間分の不足データをなんとか思い出した範囲で入力しなおした。
あとは、明日届くソフトをインストールすれば、一応完了と言うことになる。
また、先週から「DVDレコーダ」の調子も悪く、DVD(メディア)の認識ができなくなっている。
テレビからHDDへ録画したものがDVD-Rへ書き込めない。
とりあえず、明日”東芝”の方が修理?にきてくれることにはなったのだが・・・。直るのかなぁ。

なんか、不幸続きのような気がしてきた。
ようやく以前のOS(XP)と同様に稼動する環境になってきた。(まだ、ソフトが不足しているが。)
ちょっと古いバージョンのソフトだとインストールできない。
ここにきて、大きな問題が発生した。
以前のOS(XP)のときに、暗号化属性で保存していたファイルが全て読めない。
(「アクセスが拒否されました。」と、エラー表示される。)
アクセス権限の追加はできるが、読めない。
一応、OS用のHDDとは違うHDDなので、HDDを外して別のXPパソコンへつけてみたが、読めなかった。
次に、余っているHDDを使用して、今回のVistaマシンにXPを再インストールしてみたが、ダメだった。
もしかしたら、もともとの暗号したときのKeyが無いと、読めないのかも・・・。
この読めないファイルの中には、登録サイトのログインID・パスワードの一覧も入っているのに・・・。
おかげで、銀行系のアクセスができない。(銀行系は毎回ログインになるため。)
最終的に、古いメモリースティック(2年前のもの)の中に一部(60%)のものが残っていたので、これを元にして復旧させた。
2年間分の不足データをなんとか思い出した範囲で入力しなおした。
あとは、明日届くソフトをインストールすれば、一応完了と言うことになる。
また、先週から「DVDレコーダ」の調子も悪く、DVD(メディア)の認識ができなくなっている。
テレビからHDDへ録画したものがDVD-Rへ書き込めない。
とりあえず、明日”東芝”の方が修理?にきてくれることにはなったのだが・・・。直るのかなぁ。

なんか、不幸続きのような気がしてきた。
Posted by ペンペン at 18:02│Comments(0)
│PC関連