あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
アクセスカウンタ

ジオターゲティング



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2010年10月02日

瀬戸内国際芸術祭の落とし穴 Part4

Part4は、「島の滞在時間って

船で次の島へ行くためや高松へ帰るために、

港では、船に乗るための整理券をもらうために

船の出港時刻の1時間も前から並んでます。

2日間有効チケットがあっても回数券があっても、

整理券がないと船には乗れません。

でも1時間前から港に並ぶってことは、

島での滞在時間は、最低でも

1.5時間は考えておかなければならない。。

しかし、30分で見学できるとこって・・・・。

レンタサイクルを利用すれば少しは見れるが、

それも事前に道順を覚えとけばの話になる。

実際のところ、豊島においては

うまくバスを利用しても、

レンタサイクルを利用しても、

半分以上を見ようを思えば、最低でも2時間以上は

必要かと思われます。

ということは、豊島での滞在時間を最低でも3時間近くを見積もって

豊島から出る船の時刻を計算しなければなりません。

見学したいところが最初っから決まってれば、

大体の計算はできるでしょうが、

予想外に混んでて時間ロスにもなる可能性も大である。

見学コースは何パターンか用意し、

移動手段も何パターンか準備しておくのが一番でしょう。

結局のところ、土日祝日は増便を走らせてるので

時刻表以外の船も出てることもあります。。
(ほとんどは、時刻表の時間帯に2隻走らせてます。)

まあ、出港のギリギリに来ても乗れないって可能性は低いですけど、

満席で積み残ししないために無理やり乗せてくれても、

船の中で座る席は無いと思います。

土日祝日は増便を走らせてるので、
(平日でも人が多ければ、増便出してると思います。)

満席で乗れなくてもまた1時間ちょっと待てば乗れると思います。

別に、その直行便の船に乗らなくても、フェリーで

宇野経由や小豆島(土庄)経由で高松に帰るという手段もあります。

さらに、10名揃えて海上タクシーに乗るって手段もあります。
(豊島から高松なら、こちらのほうが安いかも・・・.)

有効に時間を使いたい方は、

ぜひ事前に移動手段をいつかチェックしておいてください。



過去のぼやき履歴。

part3【災害発生時対応は大丈夫?】は、こちら。。

part2【島民の優先権はないのか?】は、こちら。。

part1【土日祝日、島には医者がいません】は、こちら。。





にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へポチッと押してみまいね。。。(・-・*)ヌフフ♪
同じカテゴリー(その他)の記事画像
実家へ帰ります
備忘録
母の誕生日
強風波浪の中、高松へ
ワカメ採取
1月15日備忘録
同じカテゴリー(その他)の記事
 実家へ帰ります (2025-04-26 10:49)
 備忘録 (2025-02-18 13:35)
 母の誕生日 (2025-02-16 22:18)
 強風波浪の中、高松へ (2025-02-05 15:59)
 ワカメ採取 (2025-02-03 11:55)
 1月15日備忘録 (2025-01-15 13:34)

Posted by ペンペン at 17:40│Comments(3)その他
この記事へのコメント
お久しぶりです~

落とし穴 今までの全部読みましたよ
思ったこと 一言一言に重みを感じました。
おかしい点 いっぱいですよね。

無理やりした・・というのは 自分も感じておりました。
それに 来場者の数ばかり報道して浮かれ過ぎ!!とも

火事の事も 日にちが経ってるけど原因
隠されてますね・・
なんか 裏事情を探して見て回るの
面白そうと逆に感じてしまいます。


 
Posted by ポンタポンタ at 2010年10月03日 02:39
お客様がいっぱいで船に乗れないって噂はよく聞きますが。一時間前から整理券ですか!?


島ゆえの悩みですねー。。。。先日いらしためおんの監督さんが。小学生を遠足に島に連れてったら、魚を干してるのを見てアートと勘違いしてる子供がいたんですと呆れてましたが(笑)

芸術ってなんだかなー。。。ちょっと無理があるのかな?島々でやるのは。もう次はないかもしれませんねーf(^ー^;
Posted by ヒゲ専務 at 2010年10月03日 07:36
ポンタ様
全部読んでいただき、ありがとうございます。
後1ヶ月になりましたが、まだまだ大変な状況です。
しかも、問題なところがどんどんと目についてきますわ。。
粗探しでも、批判文を書いてるつもりでもないんですが、
感じたままを書いていきます。。


ヒゲ専務様
豊島にて、高松に向かう午後の便で、
一時間前から並んでたのは、シルバーウィークの頃がピークでした。
最近は、早く並んでる人は少なくてます。

ただ、高松から豊島に向かう朝一の船に乗るのに並んでる先頭の人って
何時から並んでるんでしょう?
先々週の土曜日の朝7時には、60人前後並んでましたから。。

オイラも、何で島でやらなきゃいけないのか、
さっぱりわかりません。。
問題は、まだまだこれからいっぱい出てきますよ。

たしか、三年後にまたやるって話がありますよ。。
Posted by ペンペンペンペン at 2010年10月03日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀬戸内国際芸術祭の落とし穴 Part4
    コメント(3)